コンサルティング事例報告_2024

 
ダイバーシティの学びを深め、自社の取組を見直し 総合建設業
 
設 立 1970年
本社所在地 茨城県鹿嶋市大字平井1186番地1
事業概要 建築・土木等建設工事の請負(総合建設業)
ホームページ https://takamasakk.co.jp/
SNS
取り組み   
 課題
 ダイバーシティの基礎知識をしっかり学ぶとともに、自社のこれまでの取り組みをダイバーシティという視点で見直し、今後の方針を立てていきたい。


 
 取り組みと成果
 ダイバーシティの基礎知識を確認するとともに、「いばらきダイバーシティスコア」に沿って自社の取り組みを整理し、「いばらきダイバーシティ宣言」を行った。宣言内容を検討していく中で、自社の企業理念である「働きやすい職場づくり」や、「半径3メートルのしあわせを支える柱となる」という考え方がダイバーシティ推進の理念に通じることを再認識することができた。
 また、これまでに実施してきたエントリーシートの性別欄の任意記載や、個人の要望に応じた制服の支給、男女別ではない個室トイレの設置といった取り組みもダイバーシティ推進の実践例であることも確認することができた。こういった取り組みは、今後、ホームページや求人票でも積極的にPRしていく。
 さらなる具体的な施策を検討するため、従業員の意見を把握する匿名アンケートの実施を検討している。
 また、LGBTQに関するポスターやハンドブックなどの啓発資料の作成や相談窓口の設置も視野に入れ、無理なく実施可能な施策を、「いばらきダイバーシティスコア」の項目を参考にしながら進めていく。

 
 


 

総務部長
髙橋 妙香さん
 「ダイバーシティ」の言葉は知っていましたが、内容はよく理解していませんでした。コンサルを通して考え方・とらえ方・伝え方・聞き方・接し方について勉強になりました。「D&I検定」を受け、より理解を深め、個人でできる取組と会社全体でできる取組を進めていきたいです。