コンサルティング事例報告_2024

 
ダイバーシティ推進で企業価値と採用力を向上
(ダイバーシティ推進で仕事のしやすい職場を作り、売上アップ)
ソフトウェア開発(画像認識・解析システムの開発)


設 立 2012年
本社所在地 茨城県那珂郡東海村白方1752-16
シャルム東海店舗B号室
事業概要 ソフトウェア開発/画像認識システム開発/ホームページ管理
ホームページ http://hstec.jp
SNS
取り組み   
 課題
 多様な人材を積極的に採用するため、人材の募集方法の見直しや職場環境の改善に取り組んでいきたい。
 また、ダイバーシティ推進と人材確保の緊密性を明確にした上で、採用に向けての自社の魅力向上を図っていきたい。

 
 取り組みと成果
 自社のダイバーシティ推進を図るうえでの理念を整理し、「いばらきダイバーシティ宣言」を行った。
 また、自社ホームページでダイバーシティの取り組みを広報することで、採用活動や企業価値向上につなげている。具体的には、モンゴルや米国の大学との連携、特別支援学校と連携した就業体験、茨城県立盲学校との製品開発、国外を含むリモートワーク導入など、既存の取り組みをダイバーシティの視点で発信していくことにした。今後もダイバーシティに関する情報をホームページに追加していき、取り組みを進めていく。
 また、従業員全員が「D&I検定」を受検したことで、工学部以外の方や外国籍の方、障害のある方等、多様な人材の雇用と活用についても理解が深まった。
 さらに、人材の流動性や事業拡大を見据えた長期的な採用計画の策定、離職率の低減や有給休暇取得率向上に対応する環境整備についても検討し、取り組みの方向性を確認することができた。

 
 


 

代表取締役
小野 浩二さん
 ダイバーシティについて学ぶ貴重な機会をいただき、また、きめ細やかにご指導くださいましてありがとうございました。多様な視点を活かし、働きやすい職場環境を整えるとともに、チームの力を最大限に引き出すことで、お客様に貢献できる革新的な製品開発に努めてまいります。