活動支援

ダイバーシティ推進センターでは、男女共同参画や女性活躍の推進に関わる方々への支援を行っております。お気軽にお問い合わせください。

市町村男女共同参画担当者研修・茨城県男女共同参画推進員研修

男女共同参画社会の実現に向け、男女共同参画と地域に密着した啓発活動等について学ぶ機会として、市町村男女共同参画担当職員や茨城県男女共同参画推進員向けに研修を行っております。
また、研修会は、参加者同士の情報交換の場であり、各地域で円滑な活動を行うために、県と市町村、推進員間の連携を深めていくものでもあります。

ぽらりす教室(出前講座)


県では、地域におけるダイバーシティ&インクルージョンの推進を図ることを目的として、ダイバーシティ推進
センター職員による出前講座「ぽらりす教室」を行っております。対象は、「企業・一般県民」「小学生、中学生、
高校生、学生」「市町村職員」です。詳細については、こちらのページ「ぽらりす教室(出前講座)」
 https://www.diversity-ibaraki.jp/polaris_school/page01.html をご覧ください。

わが家の「家庭の仕事」バランスチェックシート WEB版

 
ジェンダー平等を実現するうえでの諸問題を意識してもらうため、自分の「家庭の仕事」がどのように行われているのかについて児童・生徒に考えてもらうコンテンツです。授業や宿題等に活用いただけます。
 詳細については、こちらのページ「わが家の『家庭の仕事』バランスチェックシート WEB版」をご覧ください。

情報収集・提供

ダイバーシティや男女共同参画、女性活躍等に関する図書や資料の収集と情報の提供を行います。

 図書の貸し出し、資料閲覧 
  ぽらりすライブラリー
 茨城県内市町村の男女共同参画推進に関する実施状況調査報告
  令和6年度 (PDFファイル3985KB)
  令和5年度 (PDFファイル793KB)
      令和4年度 (PDFファイル2008KB)
    令和3年度 (PDFファイル2761KB)
  令和2年度 (PDFファイル1766KB)
 講師情報、講座情報等
  お問い合わせください。
  TEL:029-233-3982  MAIL:sankaku@pref.ibaraki.lg.jp

啓発チラシのデータ提供

市町村の男女共同参画及び、DV相談等を所管する部署等で啓発活動を行う際に、印刷配布・掲示等で活用いただけます。詳細については、こちらのページ「啓発チラシのデータ提供」をご覧ください。
 
アンコンシャス・バイアス
啓発チラシ
デートDV防止啓発チラシ わが家の「家庭の仕事」
バランスチェックシート
案内チラシ
ダイバーシティWebゲーム
案内チラシ

普及啓発動画

ダイバーシティ&インクルージョン(D&I)についての普及啓発動画を公開しています。
詳細については、こちらのページをご覧ください。